指輪の作り方工程を少し ~2~
前回、目的の幅・厚みに伸ばしたものの続きで
芯金という鉄の棒に木槌で叩きながらリング状に丸めていきます
あまり強く叩きすぎると綺麗な表面を凸凹にしてしまうので気をつけながら
指定のリングサイズより少し小さめになる様に丸め
次は余計な部分を糸鋸という工具でカットしていきます
隙間が開かないように「合わせ目を綺麗に」を心がけてます
合わせ目がピタリとなったらロー付け(溶接)していきます。
Related articleこの記事のあとによく読まれている記事

指輪の作り方工程を少し ~1~
指輪のこと

いろいろな指輪
指輪のこと

咲き続けるサクラの婚約指輪
お知らせ

マリッジリングを選ぶポイント ~3~
指輪のこと

アレンジで気軽にデザイン
指輪のこと

結婚指輪の予算はどのくらいなの?
お知らせ